ハハブログ

アラフォー母による子育て・仕事・資産運用の話

過去の年間家計簿ふりかえり【2021〜2023年】

 

家計簿つけてたら過去の家計簿が気になって見返してみました。

 

過去3年分の年間家計費です。

(家計費は夫婦で折半している支出。個人的な支出と車関連費は含まず。)

 

2021年 2,427,203円

2022年 2,930,326円

2023年 2,859,419円

 

子供が保育園に入ってから50万円ほど家計費がアップしてます。

(保育料は年間で54万円)

 

その他、子供費はオムツとか色々かかってるはずなのに、あんまり家計費が変わってないのは何故だろう・・・

 

物価も上昇してるはずなのに、今年も同水準で300万円は超えなさそう。

 

なぜだw

 

特にいつも以上に節約してるって訳ではないのになぁ。

 

あ、でも夫が激務になって、なかなかお出かけできなくなったというのはあるかもしれません。

連休じゃなくなってしまったので。

 

子供が大きくなったら色々お金がかかるそうなので、今が貯め時ですかね。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

子供の健康的な食生活のために 【おすすめの本と実践していること】

子供の食生活を整えることは、健康な成長と発達を促進するために非常に重要⋯

 

そんなことは分かっていますが、なんせ親の思うようには食べない⋯!!

 

ちょっと前に比べると、かなり食べられるものも増えてきましたが、それでもまだこちらの思う通りには食べてくれません。

 

1歳の頃よりは色々食べてくれるようになったけども。

 

なので、なんとか発達のために良いものを食べさせようと、工夫する毎日。

指針として、「子供の食事50の基本」という本を活用しています。

医師が教える 子どもの食事 50の基本――脳と体に「最高の食べ方」「最悪の食べ方」

 

この本をもとに実践していること

朝は卵を1つ食べる

朝食にタンパク質を摂ることはとっても大切だそうです。
ゆで卵が一番おすすめされていますが、事前に用意するのを忘れてしまった時はスクランブルエッグにすることが多いです。
毎日できているわけではないですが、なるべく食べるように意識しています。

プロテインパウダー

タンパク質が補いきれていないと感じる時は、プロテインをヨーグルトや牛乳にプラスしてます。

私もプロテインはなるべく毎日摂っているのですが、市販のプロテインは添加物が気になるので、無添加のものを。子供にも安心して使えて良いです。

子供が乳糖不耐症かどうかはわかりませんが、一応乳糖が取り除かれたWPIにしています。かつ、Grass Fedで品質良さそうだし、そこまで高価でないのでニチガさんのプロテインは神。

 

青魚を食べる

以前は魚好きだったのに、最近あまり食べてくれません⋯

フライにすると喜んで食べてくれますが、本によると揚げ物は月1回が望ましいらしい😭

ご飯に混ぜ込んでおにぎりにする以外、今の所良さげな対応策がありません。

 

亜麻仁油、えごま油をプラス

魚不足を補う意味で、オメガ3脂肪酸を摂取するためにアマニ油を加えています。(えごま油でもOK)
毎日小さじ1杯、おかずなどにかけるだけでいいので手軽に取り入れられます。
匂いも(私は)気にならないし、子供も嫌がらないので、魚不足の時はおすすめです。

牛乳は1日1杯まで

牛乳は保育園の給食で飲んでいるので、家庭では代わりにオーツミルクを飲ませています。オーツミルクは、タンパク質は牛乳に劣りますが、食物繊維、カルシウムやビタミンDも豊富らしい。
私も食物繊維不足気味で常に便秘しているので、一緒に飲み始めました。

 

まとめ

「子供の食事50の基本」は、気をつけるべきポイントがとてもわかりやすくまとまっていて、実践しやすいことが紹介されているのでおすすめです。

なかなか全てを実践するのはむずかしいですが、子供の将来のためになるべく良い食事を心がけていきたいです。

野暮ったいメイクから脱したい

最近YouTubeを参考にメイク方法を色々試すのが楽しいのです。

 

今までメイクにこだわりはなく、とりあえずそれなりになればいいでしょくらいの雑な感じで生きてきたのですが。

最近人気のメイクは透明感があって、メイクしてます感がなくて、すごく洗練されてるな〜と思います。

 

今までの自分のメイクはかなり野暮ったかったんだなと。

とにかく目の周り黒で囲んでりゃ目が大きくなっていいでしょ!みたいな。

薄い色のアイシャドウの存在意義が理解できなかった。

 

かなり今更ですけど、画期的だと思ったのが涙袋を描くこと。

私は涙袋を描いてもあんまり印象変わらないタイプで残念なんですが、顔の長さが縮まる感じがしてバランスがよくなります。

 

ノーズシャドウもやってみたら顔が激変して笑いました。

でも難しくてまだ練習中です。

 

そんな訳でちまちまとメイクアイテムが増えていってしまっている今日この頃です。

プチプラばかりですけどねー

 

メイクしてると子供が「お化粧する!」と言ってぐしゃぐしゃにするんですけど、安物だから菩薩の顔で許せます。

 

 

アラフォーにして初めて餃子を作った

主にハンバーグや餃子、シュウマイなどの「形成を必要とする料理」は、普段は作りません。

手が汚れるし、一個一個作るの面倒くさすぎる。

でも餃子は好きなので(特に水餃子!)いつも冷凍の餃子を買っているのです。

ところが最近になって娘が「食べたい」と言いだしまして、試しに食べさせたところバクバク食べる⋯!

しかし出来合いの餃子は子供にはしょっぱすぎます。

これは⋯ついに餃子を手作りしてみるか⋯

ちょうどドロヘドロを読み返していたのもあって、餃子を作ってみたい気持ちが高まり、人生で初めて餃子作りにチャレンジしてみました。

 

餃子を作ってみた感想

やっぱり手作りは好みの味にできるので美味しい!

娘にも安心して食べさせられるし、美味しいとパクパク食べる姿を見ると、頑張って作って良かった〜と思いました。

手作りとは言っても皮はさすがに買ってきました。

子供の頃に親の手伝いで餃子を包んだことはあったし、焼くのも冷凍餃子と同じなので、そんなに苦戦せず。

面倒くさがって割に、作ってみたら案外簡単に感じました。

 

餃子のタネって色々アレンジできる

一回目は定番通りの豚ひき肉、キャベツ、ニラで作りました。

二回目は鶏ひき肉、ニラ、玉ねぎで。子供には鶏むねの挽肉の方が良さそうですね。

どちらもニンニクは入れませんでしたが、餃子らしさは損なうことなく美味しかったです。餃子らしい風味はニラのおかげかもしれないです。

野菜嫌いの子供も抵抗なく食べられるし、タンパク質も取れるし、餃子を食べるようになってくれて助かる〜

 

やっぱりなるべく楽したい

料理の工程をなるべく減らしたい私は、キャベツなどの野菜は塩もみせず、片栗粉を混ぜ込むようにしています。

次は包む工程を省略したい。

どうやら包まずに半分に折るだけでも良いっぽい。

なんなら閉じずに開いたままでもいいらしい。(水餃子には向かないけど)

 

 

面倒だと思っていた餃子作りですが、やってみたら結構簡単だったし、もっと工程を簡略化できそうなので作る頻度が上がりそうです。

 

ドロヘドロ読んでると、しそ餃子が食べたくなる!

 

ドロヘドロ(1) (IKKI COMIX)

【2歳児】最近の朝食(ほぼ固定)

記事内に広告が含まれています

 

食べない系の我が娘ですが、昔に比べると最近は人並み(より少し少ないかもしれないけど)に食べられるようになってきました。

保育園で「たくさん遊ぶので朝ごはんはしっかり食べてきてください!」とアドバイスいただいているので、忙しい朝でもなるべく手軽に栄養を摂れる朝食を心がけています。

ということで最近の2歳児の朝ごはんをご紹介。

 

おにぎり

具は鮭かシラス。

小松菜を細かく刻んで砂糖+醤油で炒めてゴマ混ぜた自家製ふりかけも混ぜ込む。

 

皿からスプーンだとあんまり自分で食べようとしないため、毎朝食べさせるのに時間も手間もすごいかかっていました。

おにぎりだと一人でパクパク食べてくれるので、めっちゃ楽になった😭✨

 

パンも大好きだから一時期は毎朝パンを食べさせていたけど、やっぱり栄養面で劣るのでご飯に変えました。

 

牛乳+ほうれん草パウダー

手軽に緑黄色野菜の栄養が摂れるほうれん草パウダーは神✨

140gも入っててなかなか無くならないので、冷凍庫に入れてます。

牛乳に混ぜると抹茶ラテみたいな味。

 

牛乳大好きな娘も喜んで飲んでくれるし、気持ち野菜不足も補えてる感じがあってハハ的にも嬉しい。

 

牛乳が無い時はスキムミルクにしてます。

鉄分不足が心配なので鉄分添加されてるスキムミルクが気になる…

森永乳業 森永 PREMiL スキム 200g×2個 [ 低脂肪 たんぱく質 カルシウム 鉄分 ビタミンC 食物繊維 シールド乳酸菌 プレミルスキム ]

 

あるいはプロテイン混ぜるか?

幼児にプロテインはどうなんだろう🤔

 

【小児科医が教える】体に「いいプロテイン」「悪いプロテイン」 | 医師が教える 子どもの食事 50の基本 | ダイヤモンド・オンライン

こちらによれば、添加物とかアレルゲン物質が入っていなければOKらしい。

市販のプロテインは砂糖とかも入ってるしね⋯

 

自分用に買ったプロテインを飲ませてみようかしら。

グラスフェッドだし、変な添加物が一切入ってなくて、品質も厳しくチェックされているっぽい。WPIだから乳糖不耐症の人でも飲める。

その分ちょっとお高めですが⋯

これなら子供にも安心して飲ませられそう。

 

果物もなるべく毎朝プラス

バナナ、りんごは喜んで食べてくれる。

ミカン、いちご、キウイなど酸味が強い果物は受けつけず…いつになったら食べるようになるのかなぁ。

我が家は経済的な理由にて、りんごではなくバナナばかり食べさせてますw

 

その他

夕飯の残りの味噌汁とか、余力があればスクランブルエッグを作って食べさせたり。

卵はなるべく積極的に食べさせたいですね〜

 

 

子供に何を食べさせればいいか?

迷っていた時にこの本がとても参考になりました。

 

朝食はメニューがほぼ固定なので、用意するのも楽になってきました。

飽きられないことを祈るばかりです🥺

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

今欲しいのは「お金」より「時間」だと再認識

様々な方のブログを読むのが趣味の一つなのですが、最近は特に高所得の家庭の方のブログ(ほとんどの場合、妻が書いている)を読むのが、違う世界を垣間見れて楽しいです。

 

高所得だから、やっぱりお金の使い方が違うな〜と憧れることもあれば、夫婦関係や子育ての悩みは共通することもあるな〜とか、ふむふむしてます。

 

ただ、やはり高所得の方って「忙しい」のが共通している。

その分、たくさん外食できたり、ストレス発散でブランド物を買ったりしてるんですけど、そういうのは私は羨ましいと思わない。

いや、できるものならもちろんしたいですけど、時間を対価にするなら特に必要と思わないということです。

私が今、本当に欲しいのは、やっぱり「時間」や「余裕」なのだなと再認識してます。

 

お金や時間、仕事へのやりがいなど、自分が何を大切にしているか?を知ることは、幸せな人生を送るためにとっても大事ですね。

一番良いのは、時間もお金もやりがいもいっぱいあって、人生満喫できることですけどね〜

大抵の場合は、時間とお金はトレードオフなので、私のような凡人はバランスを取りつつうまく暮らしていくしかないのです。

 



ブログランキング・にほんブログ村へ

円安のうちに米国ETFを売った【資産のシンプル化】

最近、ドル円相場はおおむね8年サイクルで変動していると知りました。

↑の記事は2019年に公開されたもので、次の円安は2023年だろうと書かれていますが、まさに!

2024年になった今でも円安は進行していますが…今後どうなっていくのか。

いつも通り私には先のことは全く分かりません。

 

米国ETFを少しだけ保有しているのですが、為替の変動で評価額がずいぶん変わるなぁと今頃気づきましたw

円高(100円以下)だった頃にドルを積立購入して、米国ETFを定期買付してましたが、しばらくして積立は止めてしまい、今までずーっと放置。

結局いくら積み立てて、いくらの利益が出たのかも把握してません。

もう面倒なので、円安の今のうちに売ることにしました。

ドル建てで資産を持っていた方がいいと言う人もいますが、投資信託で全世界に投資しているのなら不要な気がします。

 

という訳で米国ETFを売却して保有資産が更にシンプルになりました。

さらに個別株も全部売ってリスク資産は投資信託のみにするのが目標です。

 

米国ETFを売った分で投資信託を買うか、現金で保有して下落時の備えにしようか迷ってます。

下落のサイクルは8から10年おきだと言われているので、2028〜2030年頃になるんでしょうか?結構時間あるなぁ…

まぁ予測してもどうせ当たらないので、いつ下落しても「チャンスだ!」と思えるようにしておきたいですね。

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 資産運用(生活)へ